こんにちは、RESET天神店トレーナーの橋本です!
本日は筋トレ時に正しい呼吸を意識するメリットについて紹介します。
人間は日々、当然のように呼吸をしながら生活しています。「呼吸をする際は肺が動いている」と考える方も多くいますが、実は呼吸をすることによって動くのは肺ではなく「呼吸筋」と呼ばれる肩やお腹まわりの筋肉群です。つまり、呼吸は上半身全体の筋肉を使う行為と言えるでしょう。
筋トレ中に正しい呼吸を意識すれば、自ずと呼吸筋トレーニングを行うこととなります。呼吸筋を鍛えると背筋が伸び、さらに呼吸がしやすくなるという好循環が生まれます。結果として、筋トレ効果や運動機能の向上にもつながるでしょう。
また、筋トレ中に正しい呼吸を意識することにはその他のメリットもあります。ここからは、特に代表的なメリットを3つ紹介します。
1.脂肪の燃焼効果が高まる
人間は、呼吸によって取り込んだ空気に酸素が多ければ多いほど、エネルギー消費量が増加することが特徴です。
正しい呼吸で筋トレをすることで、体中に酸素が行き渡りやすくなります。結果として、より負荷の高いトレーニング方法が可能となるほか、脂肪の燃焼効果も高まるでしょう。
2.血圧の急上昇を防げる
筋トレ中は集中するあまり、つい呼吸を止める方も多くいるでしょう。しかし、呼吸数が少なくなると血圧が上昇し、心臓や血管に大きな負担がかかる可能性もあります。
しかし、筋トレ中に正しい呼吸をすることで、体内に十分な酸素を取り込めるようになり、血中の酸素濃度を高められます。結果として、酸欠による血圧上昇や運動後低血圧と呼ばれる症状の発生を防止できます。
3.フォームが崩れなくなる
前述の通り、呼吸筋は上半身全体に存在するさまざまな筋肉が大きく関係しています。筋トレ中の正しい呼吸を癖づけることによって、正しい姿勢や安定したフォームをキープすることが可能です。
集中力も維持しやすくなり、フォームが崩れたり重たいものを落としたりすることによるけがの予防にもつながるでしょう。
呼吸1つ意識するだけで
多くのメリットがありますので
トレーニングされる際は是非意識してみてください!
完全マンツーマン・パーソナルトレーニングジム『RESET』(リセット)